
今はセクハラとかパワハラとか色々怖いし…どうしたらいいんだろう?
こんな疑問に答えます。
![]() 記事を書いている人 ・元リクルートの人材営業や、転職エージェント勤務を経て、 ・転職やキャリア、webマーケティングについて発信中。 |
本記事の内容は以下の通りです。
・
「女性とコミュニケーションをとるのが苦手!」という方に読んで頂きたい記事です。
男女平等はもちろんの事、多様性を受け入れる事が重視される時代。
しかし、多様性以前に女性に受け入れられる事も、簡単ではないと感じる方も多いのではないでしょうか。
私は今まで数回転職していますが、その多くは女性の多い職場でした。
同年代の女性が多い会社、幅広い世代の女性がお客様になる部署、
部下が全員年下の女性という部署、部下が9割年上の女性という部署、色々ありました。
男性と女性は色々な部分で考え方や主張が違う事も多く、また世代毎に当然ながら違いもあります。
しかし、それをひたすら理解しようとするスタンスを崩さずにやってきたお陰様で、
幅広い世代に対してのコミュニケーションに苦手意識を感じる事がなくなりました。
その通り、簡単ではありません。簡単とかいってると叩かれますよ。
本記事は以下のような方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 女性と接する時にどうしても緊張してしまう方、人見知りする方
- 一生懸命頑張っているのに、なぜか女性社員に嫌われて悩んでいる方
- これから女性社員と一緒に仕事をする上で注意点を知りたい方
- 私は職場の女性社員とはほぼほぼ上手くいってます!という方

女性は本当に多様性に富んでおり、感性が豊かな存在です。
2.行動ルール
3.女性に信頼されるビジネスマンの特徴
を紹介しています。
この辺を網羅出来れば、仕事で出会う女性にはある程度嫌われる事なく過ごせる様にはなるでしょう。
ある程度コミュニケーションが問題でうまくいかないと今でも時々、
社内外問わず、女性社員の悪口や悪態のはけ口になっている男性を見ると、
いたたまれない気持ちになります。
その方々は決して悪い人でもなく、魅力がない訳でもありません。
ただ、多くの場合ちょっとしたポイントを理解せず行動してしまっているだけ………。
そういうケースを何度も目にしました。そんな人の悩みの解決にこの記事が役立てれば幸いです。

まず、仕事をしていく上で女性に好かれる事(信頼される事)と、
異性として好かれる事は似ているようで全然違うと私は思っています。
容姿や要領が良ければ、特に大きな努力をしなくても好かれる人はいます。
社会に出れば並の外見でも清潔感があったり経済力があったり、、etc
好かれる理由は人それぞれです。
しかし、仕事をしていく上で女性に好かれる(信頼される)には、そのポイントを理解しない限り、あなたがどんなに仕事ができても、女性陣に信頼される事は難しいでしょう。
まずは以下の前提に立った上で説明します。
1:基本準備 :身だしなみ

①体臭・口臭 まず第一に、体が臭いのが一番嫌われます。
普段から食生活で仕事の前日にはニンニクは控えるとか頭と体はきちんと洗うとか、汗をかきやすい仕事なら制汗剤を使うとかの基本を抑えましょう。
ラーメンや油の多いものばかり食べて野菜を全然食べないと、体が油臭くなりやすいので注意が必要です。
②清潔感
上記に関連&仕事にもよりますが、耳が見えて額が見せている方が清潔感があります。
スキンケアも最低限やっておきましょう。洗顔後の化粧水で保湿、乳液を塗って寝ると乾燥肌対策に◎です。
世代問わず肌の潤いは見られていますので意識してみて下さい。
③服装
スーツの人なら白シャツに水色系のシャツも清潔感が出やすいです。ネクタイはブルーやオレンジ系が女性に安定の支持があります。その辺は雑誌(男性誌や女性誌)をご覧頂ければ参考になるかと思います。靴は磨くのを忘れない様にしましょう。
スーツ以外の仕事ならば、私服系は襟のあるシャツを着たりカットソーとジャケットを合わせるなど奇をてらわない形を大事にしましょう。
一番重要なのは襟元と手先です。爪を綺麗にして、エリはクルーネックであれVネックであれ、ダルダルになってないか、シミや汚れ、ホツレがないかなど気をつけておきましょう。
男性が思っているより、女性はそういう細かい部分を必ず見ています。
指輪をしているかどうかも見られていると思っておいた方がいいでしょう。
<1.行動ルール>
①女性全員に敬意を払う事
若い新人ばかりにチヤホヤするのは愚者の振る舞いです。
新人には分け隔てなく優しくするのは勿論、ベテランの方ほど
大事にしましょう。公平に扱う事が何より重要です。
②女性自身に、女性の物に、気安く触れない
営業部のように活発な部署であれば別ですが、握手すら拒絶する人も珍しくありません。
仕事上では女性に触れるのは気をつけましょう。
勝手にクッションやブランケットを使った事があるというあなた。。
絶対に辞めましょう。殺意を抱かれるか、キモいなどと言われます。
(「あれ取って下さい」等と要望があった時は勿論OK)
③「可愛い」「綺麗」を気安く言わない
セクハラやパワハラ等、以前よりも振る舞いを厳しく問われる時代です。
女性がお洒落で魅力的でも、基本的に貴方の意見や感想は求められていないと思って下さい。
好意を持ってない人に言われるのは基本的に嫌がられます。
興味があるなら「髪切りました?」くらいに留めましょう。
(「タモリかよ」といいたくなりますが笑)
感想を聞かれた場合は前向きなコメントを伝えればOKです。
④「ちゃん」付けはNG,必ず「さん」付けで呼ぶ
この記事を読んでいる方にそういう人はいないと思いますが、
時代錯誤のおっさんに時々います。マンガでしか見た事ないですが…
30歳超えてやってたら結構マズイしイタイので辞めましょう。
理由は①と同じ。敬意を払う事が大事です。
お酒の席などでも、うっかり言わないように注意したい基本ルールです。
⑤聞かれない限り、プライベートな事は聞かない
例:「今、彼氏いるの?」 「今日はデートか?」
↑上記2つを言うのは「愚の骨頂」です。
相手がフランクに話せる関係であれば問題になりませんが
失恋した、彼氏がいなくて寂しそう、だと気付いても
そっとしておいてあげる方が良い事もあります。
⑥女性は各世代それぞれにおいて、望ましい接し方が点に注意する。
同世代なら特に気にする事なくある程度フラット&丁寧に接すれば問題はないでしょうが、世代が少し変わると距離感次第でも大きく変わります。
年上の世代はひたすら敬意を持って接する、尊敬するスタンスで常に接する事が重要です。
下の世代は人によってはフランクでいい場合もありますが、気を抜かず丁寧に接する方がいいでしょう。10〜20代前半位の世代はまだ自由で伸び伸びしている人も多い為、悪気なく失礼な人もいます。落ち度がなくてもちょっとした事でネタにされたり、嫌われる事もありえるので注意しましょう。
失礼な人がいたとしても、ある程度の無礼は寛容に接して大人の度量を見せる事が大切です。
⑦店員さんに偉そうにしない
至る所で女性の不興を買っている人の特徴の1つが店員さんに偉そうな人です。どんな相手であれ、一緒にいる男性が赤の他人に無礼を働くと一緒にいる女性まで人格を疑われてしまう為、多くの女性が店員さんに偉そうな男性を嫌います。
仕事で女性と同席した際のサービサーの方には必ず丁寧に接する様にしましょう。
2.女性に信頼されるビジネスマンの特徴>
①実績を上げられる人
人は嘘をつきますが、数字は嘘をつきません。数字をあげる力は生活力・経済力につながります。一つの信頼価値になります。数字をあげても謙虚に対応することでより信頼が高まります。
②金や時間、約束を守る人
時間やお金の約束を守る、売上で未収を出さない事。これは上記の実績をあげられる人とも同義ですが、実績をあげ続ける人は顧客との約束や時間も厳守します。
③感謝を伝えられる人
会社の上司・同僚・部下へは勿論、親兄弟親戚など自分の身近な人に感謝を伝えられる人は信頼されます。そういう人はパートナーや見知らぬ他人にも感謝を伝える人と第三者からも判断しやすいからです。
事務職などサポート業務が中心の方も同様です。事務職の方々は何かと賞賛される機会が少ないです。そういう方々に感謝を伝えて普段の努力を労う人もまた器を感じてもらえます。
④外見以上に内面を褒められる人
女性とコミュニケーションをきちんと取りながら仕事をしていくと、様々な内面が見えるものです。整理整頓はどのように行っているか?
どのようなコミュニケーションを周囲と取っているか、どんな段取りをしているか、どんな事が苦手か?
誰にでも長所と短所があります。あなたとの関係(上司ー部下、同僚、営業とアシスタント等)にもよりますが、できている事や取り組み姿勢に対しポジティブな部分を褒めていき、課題は解決できるようあくまで同じ目線で話をしていく事が必要です。
どの様な関係性であれ、一定の敬意を持ち、ポジティブな関係を構築する様にしましょう。
⑤結婚している or 大切な恋人がいる
思わず「ええっ!?」と言ってしまいそうですが、女性はプライベートの話や恋愛話が大好きな方が多いです。
驚くべき事に、結婚しておらず、彼女がいない男性(中年以上)は、それだけで女性から下に見られてしまう事も少なくありません。
※20代の方は特に気にする必要はありません。独身が大半なので。
仕事で注意された40代の上司がその場を去った後、「ふん、独身のくせに!」と小声で言っている人を初めて見た時は驚愕したものです。スターバックスの女子会の集団からもその様な話を聞いたのは一度や二度ではありません。
勿論、女性全員がそうではなく、これらは一部の方々です。しかし既婚者で他の要素が揃っている方は明らかに一定数、扱いが変わる女性がいます。
※この項目は最後の方の解決課題でいいと思われます
⑥親や家族を大切にする人
女性は、共感力がとても高い存在です。
男性を見る時には社会人としていると同時に人としてどうかも見ています。(男女の関係という意味ではない)親や家族を大切にする人は,パートナーも大事にするだろうという考えから、恋愛関係になくとも人として信頼できるという点で尊敬されやすいでしょう。
もし家族が離別・死別していない場合でも、お年寄りや子供に優しいとか、 立場の弱い人にも公平に接していればそれに気付く人が必ずいるでしょう。
⑦己の非を認め、謝るべき時に謝れる人
間違った時にきちんと謝れる事。飾らずありのままに話ができる事は社会で生きていく上で必要なことです。出世すると急に人に頭を下げられなくなる人が時々いますが、過ちがあったのにそれを何もせず放置すると人は周囲から信頼を失いますので注意しましょう。
これらが出来ていれば、「何か言っても私(達)の話をきちんと聞いてくれる」「人を貶めたりしない、嫌な気持ちにしない」「仕事で色々教えてくれたり、結果を出して背中を見せてくれる」「色々相談できる」など
女性陣の信頼を得やすくなるでしょう。
嘘だと思った方はぜひこの記事をパートナーの女性か同僚の女性に見せてみてください。それではあなたのこれからの「仕事モテ」を祈念して、
この記事の結びとさせて頂きます。 ぜひ実践してみて下さいね♪