プログラミング javascript

Javascript ②関数

関数

関数とは、処理をまとめたものです。一度定義して短文でその計算をスパッとやってしまう処理を行う訳です。

例えば、こういう計算。

let radius = 9
let pai = 4
let area =radius * radius * pai
console.log (area)copy

324

undefined

関数の入力式

function 関数名 (引数) {

// 処理を書く

※改行するときはshit + enter を入力する。それしないと実行してしまいます。

function calArea (radius) {

let pai =5

let area =radius * radius * pai

return area

}

undefined

ここではpai と radius という変数があって、let area =radius * radius * pai

let pai =5 でpaiは5なので calCircleArea という関数で定義した計算式を計算すると

calArea (5)

125

5*5*5=125 という計算になります。

calCircleArea(30) と計算しても 30*30*5で

4500

となります。

重要な概念 引数(ひき数)と返り値

function calArea (radius){

console.log(radius)

}

undefined

calArea(6)

6

ここではradius が引数である。6がインプットされる数字の役割を果たしている。

double(2)

4

double(150)

300

const result = double(20)

undefined

console.log(result)

40

function 記載例

function calArea(radius) {
let pai = 3
let area = radius * radius * pai
return area
}

undefined

calArea(10)

300

ここでいうところの300が返り値(結果として出てくる数値)

引数は複数持つこともできる

function say (firstName, lastName) {
console.log(`${firstName} ${lastName}`)
}

undefined

say('太郎', '田中')

太郎 田中

関数とスコープ

function hello (){

const message = "こんにちは"
}

console.log(message) ・・・・・・エラー!関数の中でしか使えない

const message ="こんにちは"

function hello ( ){
console.log(message)
}

undefined

hello()

こんにちは

引数・返り値なくても使えるのは使える

function showMessage(){
console.log ("こんにちは")
console.log ("さようなら")
}

undefined

showMessage()

こんにちは

さようなら

ここでは引数を入力しない場合は両方表示されるというケース。

他の書き方もできる

const hello = function ( ) {

}

アローファンクション↓

const hello = ( ) => {
}

Scope

let message
function say( ){
message = "hello" 関数の中で関数の名前を書き換えている処理
hello
}

say( )
console.log(message)
hello
undifined

-プログラミング, javascript