
ライフステージの変化とともに環境が激しく変わる女性のキャリア。
私も転職エージェントとして多くの女性の転職をサポートを経験しました。
その経験は現在の採用業務、人事業務にも大いに役に立っています。
今回は私の人材業界での経験をもとに、「女性の転職に役立つ転職サイト、転職エージェントを紹介します。
目次
- 1 転職サイトと転職エージェントの活用方法
- 2 女性の転職におすすめの転職サイトと転職エージェント
- 3 総合1位 リクルートエージェント
- 4 総合2位 パソナキャリア
- 5 総合3位 マイナビエージェント
- 6 総合4位 type女性の転職Agent
- 7 総合5位 LiBzCAREER
- 8 キャリアアップしたい女性におすすめの転職エージェント
- 9 キャリアアップ部門1位 doda (転職サイト・エージェント)
- 10 キャリアアップ部門2位 ビズリーチ
- 11 キャリアアップ部門3位 JACリクルートメント
- 12 女性の転職サイトと合わせてチェックすべき企業の口コミサイト
- 13 OPENWORK
- 14 転職会議
- 15 転職エージェントで、30代以上の担当者を指名して活動しよう
転職サイトと転職エージェントの活用方法
step
1女性
step
2転職サイトで求人検索する。
step
3転職
step
4転職
この方法の良い点は、サイトへの直接応募では落ちてしまう求人でも、転職エージェントに推薦してもらう事で通過しやすくなるという点です。
転職サイトからの応募は転職回数や学歴フィルタを設けている事があり、能力に関係なく機械的に落とされてしまうことがあります。
しかし転職エージェントの利用により、経験が浅い方や、転職回数の多い方、出産などで休職期間がある方でも書類通過しやすくなります。
転職エージェントは相談料等含め完全無料です。
まずは市場における女性の転職状況や自分と似た状況の転職者の方の活動事例、内定事例を聞いてみるだけでも参考になりますので情報収集しましょう。
女性の転職におすすめの転職サイトと転職エージェント
女性の転職者から支持が厚い転職サイト、転職エージェントを紹介します。
「大手で求人が多く安心して進められた」「面談で疑問点を丁寧に回答してもらえた」「ワークライフバランス重視の転職ができた」という声が多い評判の良いエージェントです。
総合1位 リクルートエージェント

おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.r-agent.com/
リクルートエージェントは業界一の実績を持つ転職エージェントで、女性転職者でも利用者が最も多いサービスです。
世代問わず利用でき、総合的に求人を提案してくれます。
初めての転職や2回目以降の転職でも利用すると言う方が多く使いやすさにも定評があります。
マイページでの求人検索や面接日時の設定、応募の一連の流れが非常にスムーズで、リクナビネクストと連携しての利用も可能です。
結婚や子育てに絡む相談をされたい年代の方は30代以上の担当者を指定されるとその辺の相談経験が豊富な担当者をつけてもらえます。
システムが送ってくる求人レコメンド精度はイマイチですが、それ以外は総合的に使いやすいのでまず登録しておいて間違いのない転職エージェントです。
総合2位 パソナキャリア

おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/
パソナキャリアは、幅広く求人を提案してくれる特徴を持つ転職エージェントです。
希望のキャリアに寄り添って提案をしてくれる担当者が多いため結婚や出産などライフイベントを重視する女性にお勧めです。
女性担当者も多く在籍していますが、担当者自身が育児をしながら働いていると言う方も多いため、登録者の方と近い目線で相談をしてくれます。
いろいろな求人を幅広く見た上で判断したい人は登録しておきましょう。
求人情報の収集先としても非常に便利です。
総合3位 マイナビエージェント
おすすめ度:★★★★★
公式サイト https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは未経験でも応募できる求人が多く転職経験が少ない方にもお勧めできるエージェントです。
マイナビグループは全国に拠点を持っているため、地域の求人も数多く取り扱っており、他社にないレアな優良求人がよく見つかります。
マイナビ転職と合わせて登録をしておくとより多くの求人に出会えるでしょう。
地元での転職を考えている女性の方は、事務職などの求人を探すのにも便利です。
転職活動する上で女性には特にオススメできるサービスの1つです。
総合4位 type女性の転職Agent
おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
首都圏の企業とのパイプが強く女性のキャリアに強いのが「Type女性の転職エージェント」。
タイプは首都圏から始まり全国に求人を拡大しています。特に関東の求人に強く企業は日系大手から外資、中小企業まで幅広く存在します。
もともと女性活躍企業で面談担当者も女性が多いのですが、非常に丁寧な姿勢で相談に乗ってくれる方が多く、女性の転職では強い支持を集めています。
面接前に過去に出た問題や、内定が出る人の傾向なども共有してもらえ、非常に利用価値の高い転職エージェントです。
地方の求人は現在開発中のためリクルートエージェントやマイナビの方が地方転職には向きますが、「首都圏の女性転職と言えば、Type女性の転職エージェント」と覚えておきましょう。
総合5位 LiBzCAREER
おすすめ度:★★★★
公式サイト: https://libinc.jp/
LiBzCAREERは女性の転職に特化した転職サイトです。年収400万円以上の正社員案件に絞って相談してくれます。
リブズキャリアは女性が「ワークライフバランスを維持しながら活躍できる求人」を沢山扱っており、働く女性を後押しする活動を沢山行っています。
求人案件は首都圏の企業が中心ですが、昨今女性転職者の支持を強く集めている会社なので女性のキャリアについて深く学びたいという方は一度登録&面談に行ってみると良いでしょう。
キャリアアップしたい女性におすすめの転職エージェント
キャリアアップしたい女性の転職者にお勧めなのは、キャリアアップ系の求人が多い転職サイト・転職エージェントに登録して活動する事です。
・女性向けのハイキャリア求人が多い
・平均的な面談の対応レベルが高い
という条件を満たす女性転職サイト、転職エージェントを紹介します。
キャリアアップ部門1位 doda (転職サイト・エージェント)
おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://doda.jp/
転職サイト大手のdodaは女性の転職にも力を入れており、キャリアアップしたい方に人気なのが「転職人気企業ランキング」です。
求人数が多く質も良い女性向けの求人が最も多いサイトです。
リクルートエージェントについで利用者が多いサービスなので人気企業の求人も沢山あり、キャリア志向の方にはオススメです。
サイト内の「人気企業転職ランキング」にキャリアアップ求人が多いので、登録して確認してみて下さい。
キャリアアップ部門2位 ビズリーチ
おすすめ度:★★★★
ハイキャリア向け求人サイトではいまや定番と化したのがビズリーチ。様々な転職エージェントが登録して求人を掲載しています。
年収500万円以上ある方は積極的に登録していきましょう。550~600万位からスカウトDMがかなり届きます。
プラチナスカウトが送られて来るとほぼ面接確約案件となり、選考通過率も高くなる為、内定時の年収交渉次第では大幅UPも可能です。
まずは職務経歴書を登録しておくだけでも色々な情報が届きますのでキャリア思考の方は登録しておきましょう。
キャリアアップ部門3位 JACリクルートメント
おすすめ度:★★★★
公式サイトhttp://www.jac-recruitment.jp/
外資や日経大手の求人が多いJACリクルートメント。女性向けのキャリアアップ求人やハイクラス向け求人等が数多く存在し、女性管理職の求人も揃えています。
金融系出身やIT系出身のキャリアアドバイザーもおり、専門スキルを持った方の転職に特に強いです。
企業毎に担当がいる為、詳細な情報収集にも良いです。キャリアアップしたい方は登録しておきましょう。
女性の転職サイトと合わせてチェックすべき企業の口コミサイト
転職サイトや転職エージェントの説明、または面接先企業の人事担当者の説明だけでは、
「女性にとって働きやすいかどうか」や、出産子育て時の職場復帰等の実情は中々わからないもの。
実際の元社員の口コミが見れるサイトで情報収集しましょう。
今回は2つのサイトを紹介します。
OPENWORK
組織風土や給与、職場内環境等について詳細な情報があります。
元社員も現職の社員、両方の口コミが掲載されており、有益な情報を収集できます。
実際の年収や働き方、企業風土を見てみましょう。
いい意味で冷静になれ、納得感のある転職活動につながります。
転職会議
公式サイトhttps://jobtalk.jp/
転職サイトや転職エージェントに掲載されてある従業員の口コミであればほぼ全ての企業の情報を閲覧することができる口コミサイトです。
実際に働いている女性の口コミや産前産後休暇・育児休暇の有無や女性の働き方、給与や退職理由など様々な情報が収集できます。
転職エージェントで、30代以上の担当者を指名して活動しよう
女性の転職活動は、キャリアアップ、結婚・妊娠・出産・育児などによるワークライフバランス型の転職などライフステージに応じて様々なケースがあります。
転職サイトよりも一人一人の細かい要望に対応できる、転職エージェントを使いましょう。
また担当者は30代以上の方(男女どちらでも OK)を指名するのがお勧めです。
経験上、女性の転職活動をサポートするに当たり、かなり多くのケースを経験していないと様々なタイプの転職者の要望に応えることができません。
エージェントにもそれなりの経験と能力が必要になります。
結婚や子育ての経験がある人の方が、より深い女性の転職者の悩みを理解できます。
20代でも経験豊富な担当者であれば問題ありませんが、確率的に30代以降の方が女性の転職については知識や対応力が豊富です。
また、転職エージェントは担当者ごとに合う合わないがかなりありますので、
「合わない…」と感じたら遠慮なく担当変更を申し出て下さい。
エージェントもそういった事には慣れているので、スムーズに変更してもらえます。
今の時代、転職はネガティブなものではありません。
あなたがあなたらしく働けるよう、方向性をしっかり決めて良い転職をして下さい。
ここまで読んで、どこに登録するか決められない方は、まずリクルートエージェントに、試しで登録して見て下さい。